山内のTシャツ

この春夏も遅ればせながら山内Tシャツを皆様にご紹介できる時がやってきましたね。 山内の超名品だと思ってる。 当店でも取り扱いのあるAUBETTにゆかりのある、小野莫大小(メリヤス)でつくられた生地を使い、それが最高に活きるようにつくられてるTシャツです。 僕はこれまで出会った、着てきたTシャツで総合評価が最高得点なのがこれ。 山内 フリーカット・強撚ポンチTシャツ color _ bordeaux size _ 2,3,4,5 山内 フリーカット・強撚ポンチTシャツ color _ gray khaki size _ 2,3,4,5 山内 フリーカット・強撚ポンチTシャツ color _ black size _ 2,3,4,5 昨年は、このTシャツは山内さんと奥さんの知美さんとでインスタライブを発売前日にやってから店頭販売をスタートしましたね。 山内さんに今年もインスタライブやりましょうか!って言ったらすぐに断られたけど。 混率は、コットン83%、ポリウレタン12%、ナイロン5%。 その中でもコットンは、小野莫大小さんが得意とする、"本強撚"をされた強撚コットンです。 だから、とても表面が美しく、毛羽立ちのない細かい目になってる。 「強撚」というものには、"本強撚"と"紡績強撚"という2種類が存在するんですが、小野莫大小さんでは、「強撚」は"本強撚"じゃないと強撚と呼べないとまで言ってるそうですから、広く世の中に知られている"強撚綿糸"とはレベルが違いますね。これ。 まあ、"本強撚"と"紡績強撚"の違いについては、確か以前にAUBETTとtilt The authenticsのTシャツをこのブログで紹介した時に少し説明をしてると思うので、そちらを見てください。 そして、12%のポリウレタン。 これは、肌に当たる裏側に出てますね。 このポリウレタンが途轍もなく大きな役割を果たしてるの。 このTシャツ。 そしてそして、5%含まれてるナイロンは、その強撚コットンとポリウレタンとをつなぐ役割を果たしているそうです。 本来であれば、この手のものを紹介させてもらうときは、マイクロスコープを使うんですが、現在、普段使ってるパソコンが壊れてしまって、スタッフの野口ちゃんに直してもらってる最中だから、マイクロスコープできないの。 だから、みんな目を凝らして見て。 先述のように、とても肌理の細かい編み地をしてるこのTシャツ。 コットン100%でこの生地の目は不可能だろうね。無理。 表に露出する強撚コットンの美しさがめちゃめちゃ活きてるのと、裏のポリウレタンとつなぎのナイロンも表面にかなりポジティブに影響をしてくれてる。 日頃、化学繊維を高評価に思うことってすごく少ないんだけど、こういうレベルになってくると話は別ですね。 そして、既に知ってる人はいるだろうけど、このTシャツ、首も袖口も裾も、全てが"断ち切り"の仕様。 先日紹介したAraki Yuuでも話しましたが、意味のある"断ち切り"、"切りっぱなし"ってこういうこと。 この生地は、"絶対にほつれることがない"。 通常着用であれば。 ほつれさせようと思って、断ち切り部分を無理にほじくったりすると糸は出てきますが、着て、洗濯機にブチ込む分にはモーマンタイ。 僕も一番最初の頃の3年くらい前のものを未だにとても着てるけど、超現役でほつれてない。 これヤバい。 しかも、"断ち切り"で生地端が処理されてなくて、生地の重なりがないから、えげつない程の生地端の自由度の高さと軽やかさ。 これ、みんな驚いて。 随所の縫製端の部分は、返し縫い+カンドメが施されてるんですが、こういったいわゆるTシャツ類に起こる、断ち切り時の端がクルクルと丸まってしまうカーリング現象さえも起こりません。 新品時だけじゃなく、夥しい数洗濯しても。 これは、ポリウレタンの支えにより端がそのままスッと伸びるんですよ。 とても美しいですね。 これ裏側。 裏も全ての縫い代が"断ち切り"の仕様です。 ブランドでは他の洋服は、裏側どころか、裏の裏の分解しないと見えないようなところまで生地端の処理をキッチリと行うのですが、このTシャツに限っては、ほつれていかない生地ということもあり、その特性を最大に感じてもらえるようにするため、裏も全てが"断ち切り"で仕上げられてる。 でも、その処理していない仕様だけではなくて、そもそもの縫製方法がアメージング。 生地には、 ・織物(布帛) と ・編み物(ジャージー、ニット) の2種類が大きくは存在しますが、それぞれに応じた縫製がされるのが当たり前。 つまりは、 織物(布帛)には、それに適した縫製を。 例えば、本縫いはまさにそう。 生地自体に伸縮性がないから、きっちりと組み上げられるように縫い代も伸縮しない性質のもので縫う。 対して、編み物(ジャージー、ニット)には、それに適した縫製を。 例えば、フラットシーマとかがそうだし、編み地がその特性上、伸縮性が高く自在に動くから、縫い代も生地に追従するように伸びる仕様で縫う。 あとは、ゴム糸使って糸自体に伸び縮みをさせるか、とか。 そして、山内は"織物(布帛)"の縫製を追究する洋服をつくり続けている。 つまりは、前者の縫製ブランドですね。 しかしながら、このTシャツの生地は、伸縮する"編み地"。 どうしているのか。 "編み物"に対して、"織物"の仕様で組み上げられてる。 でも、とても動きのある自由度の高い生地なのですが、山内でもいつも通り縫うのは不可能。 だから、全ての縫い代に"4mmの幅の接着芯"を入れて、縫い代のみ動かないように"固定"してる。 全ての縫製箇所にまずは、芯地を貼り付ける作業から始め、その後縫っていく。 裏側も超絶美しい仕上がり。 ただ、それが単純にすごいでしょ。ってことではなくて、着る人にもとっても恩恵はあるんですよ。 さっきから言ってるように、生地は驚くほどとても伸び縮みするから、動くたびに上半身にストレスフリーでついてきてくれるんですが、芯地でガチッと固定された縫い代が、例えるならば"骨組み"のような役割となり、着てる姿がとても綺麗に見えるのよ。 これは着てみてご体感ください。 世の中どこにでも存在する"Tシャツ"というものだけど、これは山内じゃないと存在しえないTシャツと断言できる。 これ、gray khaki。 あと、そう。 裾は、スクエアカッティングじゃなくて、シャツテールのように気持ちラウンドしてる。 ブランドで初めて展開されたシーズン振りの3年ぶり2回目の登場、black。 今シーズン、山内ではこの他にwhiteの展開もあり、全4色でのラインナップだったのですが、whiteは一枚で着た時に少し透けるのが気になったから、bordeauxとgray khaki、blackの3カラーでの取り扱いです。 色は、好きなの選んで下さい。 綿100%のTシャツよりも風が通るし、気持ちよく着続けてもらえると思いますよ。 あと、普通のTシャツ着るような感覚で着れるけど、誰が見ても見た目が全然違うから、Tシャツっていう限られた面積の洋服でも快適に楽しんでもらえると思いますよ。 現段階では、最高得点のTシャツです。これ。いろいろと。総合的に。 当店の春夏シーズン、このTシャツがラストです。 最終にして、最強。 みんな見てもらって後悔ないと思う。 明日、11日(日)より発売しますね。
BACK